運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-05-28 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第50号

もと輿論調査所がやっておった。今輿論調査所民間に行ってしまいましたので、おそらくその機関に委託してやっておるはずであります。それで従来の普通やっておる方式にのっとりまして、合併問題も一度調べてみよう、こういうので新市町村につきましていろいろな問題をあげて聞いておるのであります。その結果は公表する段階に至れば、もちろん御報告申し上げたいと思います。

小林與三次

1954-03-03 第19回国会 衆議院 文部委員会 第12号

従いましてただいま辻原さんが申されました一つの反対理由というものは、ただいま私が申し上げました理由もあるということで、はたして正しいあれであるかどうか、やはりこれは父兄会なりあるいは国立輿論調査所によつて示された数字というものを一応われわれの頭の中に入れて考えるべきではないか、そういうものを基礎にして考えるならば、一応現行法というものには打来見込みがある。

坂田道太

1954-03-03 第19回国会 衆議院 文部委員会 第12号

辻原委員 私も国立輿論調査所調査を全面的に否定するものではないということを申し上げます。そういうことも調べまして、もちろんわれわれがこの法案を提出いたすに先だつていろいろの検討を加えたのであります。市町村教育委員会町村長反対している理由を今坂田君がお述べになりましたが、もちろんそういう点もあるでありましよう。

辻原弘市

1954-02-27 第19回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

それから人事院のほかに、今機構の面で大体政府考え方行革本部考え方がまとまつておりますのは、学術会議民間機構に移したいということ、輿論調査所民間機構に移したい、競馬民間に移したい、そんなものでありまして、その他の機構改革の大部分は、一応各方面の意向を徴しましたある程度の案はあるのでありますが、なお総体的に相当調整をしてみなければならぬ部分がありますので、今のところはまだ成案は何も得ていないのでありまして

塚田十一郎

1953-09-28 第16回国会 参議院 法務委員会売春対策に関する小委員会 閉会後第1号

それからこの春、国立輿論調査所等に御依頼いたしまして売春問題に対する輿論調査全国的にいたしました。この資料中間報告を差上げてあると存じます。もうすぐ本報告が出来上りますので、そのときに又差上げたいと存じます。あれは御覧頂きましたと存じますので、ただ一応一般輿論というものが売春問題に対しては売春をいいものと思つておるものは非常に少い。大部分が悪いと思つておる。

田中寿美子

1953-07-20 第16回国会 参議院 法務委員会 第17号

その当時私のほうで輿論調査所のほうにお願いいたしまして、権利保釈の条件をどう思うかというふうな一般の意見を徴したことがございます。その際の結論によりますと、権利保釈の制度を廃止したほうがいいというのが大体一二、三%、それから権利保釈はもつと狭めるほうがよい、要するに除外事由は多くするほうがいいというのが約六〇%、この両方を合せまして七〇%程度になつております。

岡原昌男

1952-12-08 第15回国会 衆議院 予算委員会 第10号

八百板委員 この点は私もよくわかりませんが、すでにして国立輿論調査所あたりからそういういろいろな動きがございまして、かつての情報局に働いておられた人、指導的立場にあつた人々がいろいろな計画をせられておつて、あるいは週報の復活を考え、パンフレツトの大量発行政府機関を通じて流そうというような計画をされておるというふうに私は聞いておるのでありますが、そういう情報研究所というようなものを内閣の中に新たにつくるという

八百板正

1950-04-26 第7回国会 衆議院 本会議 第42号

すなわち、昭和二十二年九月五日並びに同月二十六日には、全国四百三十有余の炭鉱の業者並びに鉱業所長が全員の署名をもつて陳情書を提出し、総司令部政府・国会に炭管反対の意を表明しているのでありまして、さらに九月十五日には、社団法人輿論調査所では、長い間にわたつて炭鉱の坑夫一人々々について調査した結果を新聞ラジオに発表いたしまして、その調査人員の大多数がこれまた炭管反対であつたことを明らかにしているのであります

降旗徳弥

1947-11-28 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第21号

それには私は、九月の十四日におきまして、輿論調査といたしましては全國に相当権威のある社團法人輿論調査所輿論調査をいたしております。それは全國の四百五十二炭鉱につきまして、この四百五十二炭鉱從業員四十万、この四十万の四百五十二炭鉱の中で、全國を地区的に二十三炭鉱を選んで、その二十三炭鉱從業員は、四十万人の中で約十万二千八百六十四人であります。

小林英三

  • 1